レモンジーナを飲むの巻
さて、今日は巷を賑わせているレモンジーナについて、便乗ブログを書いてみる。
そもそも、レモンジーナがなぜ賑わせているのかと言うと3月31日に発売したばかりなのですが、ツイッターで
「土の味がする」
呟かれた事が発端。
レモンジーナを飲み、土の味と感じた人が次々と呟き、それに興味を持った人がまた飲んでは呟く。と言う、メーカーからすると
「土の味で話題になりたかったんちゃうわーい」
決して本望では無いだろうが、このツイートをきっかけに商品に対する反響と売れ行きがすごい様で、本日レモンジーナを扱うサントリーが
「レモンジーナ420MLペット・1.2Lペット」一時販売休止のお知らせ」
との発表。発売から3日目の事ですよ?
「そんなに売れてるのかよー」
と思いながらお昼にコンビニ行ったら、
普通にありました。どっさりとありました。
はたして本当に土の味なのか?

昼休み、公園で桜をバックに記念撮影の図
子供の頃に土とか粘土とか食べていた事のある私は、ぽっと出の土テイスターとは違うんだよ!この土テイスターが味を確かめてやろうでは無いか・・・
気合十分!いざ・・・
と、その前に
そもそも、なぜ土の味なのか?と言う疑問に
レモンジーナと土の味に関して某ラボから報告頂きました。クエン酸飲料は疲労度によって味が変わると言われ、クエン酸を多く含むレモンジーナも味の変化で土臭さが強調されるのではないかと調べた所、疲労度の高い生徒にのませると土の味を感じる傾向があったそうです。引続き皆様の検証お待ちします。
— N (@N_write) 2015, 4月 1
この方がツイートしている様に、どうやらクエン酸が「土の味」に感じるのに一役かってそうです。
このストレス社会、毎日パソコンに向かって仕事をしている僕はさぞ土の味がするんだろう
いざ・・
ん!?
これは!?
レモン味!!!
普通のレモンスカッシュ!!
と言う事で、確かに甘さの中にちょっと苦味?(レモンの皮を噛んだ様な)はありましたが、土って感じではありませんでした。
まとめ
感想としては、私は土の味はしませんでした。
オランジーナも他のオレンジ味の炭酸飲料に比べ、甘さ控えめと言うか若干苦味を感じるので、正直想定内の味でした。
肉体的に疲労している人はクエン酸が多い飲み物であればすっぱいと感じたり、土の味に感じる事もあるのでしょう。
しかし、発売してすぐにメーカーが販売休止を発表したのは、反響多さに便乗し市場を品薄にして購買意欲を高めている様な気がします。妖怪ウォッチがまさにソレですね。
Amazonではオランジーナの価格がすでに高騰しており、420mlのペットボトルの価格が1本250円程度(コンビニ価格で1本150〜160円、オランジーナはAmazonで1本87円)のお店もある様です。まだ定価よりも安く売っているお店もありますが、すぐに転売屋さんが買い占めに入るのでは無いでしょうか?
ペヤング事件もそうでしたが、良いお酒でも無いので余計にお金払ってまで飲む程のものでも無いと思います。世間に踊らされない様に財布の紐はしっかりと締めておきましょう。
やっぱ、ファンタオレンジが好っきや!